2016年1月23日 更新

これだけ押さえよう!着物の着付け基本の「き」

とにかく着物を着てみたい!という人は、まずはここから☆ 着物の着付けの基本の「き」を押さえちゃいましょう(^^♪

21,127 view

着物を買ったはいいけれど、、

どうやって着物を着ればいいのかわからない…

どうやって着物を着ればいいのかわからない…

「一体何から始めればいいの…?」



そうやってお悩みの方、いませんか??
着物を着てみたい(^^♪でも、着付けってなんだか難しそう…
そろそろ着物くらい一人で着れるようになりたい…!

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは着物初心者の方のために、
着付け方の基本の「き」からお教えしちゃいます☆

これだけあれば大丈夫!!着付けに必要なすべて!

「着付け道具ってたくさんあるけど、本当に必要なものって?」
とお悩みの着付け初心者さんのために、着付けに最低限必要なものを厳選しました!
着付けに最低限必要な5点は「着物用下着」「襦袢」「腰ひ...

着付けに最低限必要な5点は「着物用下着」「襦袢」「腰ひも」「伊達締め」「足袋」!!

本格的な着付けをするためには、
画像にあるようなたくさんの着付け小物が必要です。
その中でも、特に必要な「着物用下着」「襦袢」「腰ひも」「伊達締め」「足袋」の5点をまずは揃えてしまいましょう!
①肌襦袢(着物用下着)

①肌襦袢(着物用下着)

肌襦袢はいろいろなタイプがありますが、
襟ぐりが広く空いていれば、タンクトップ等でも代用可能です!
②襦袢(長襦袢・二部式襦袢)

②襦袢(長襦袢・二部式襦袢)

襦袢は着物のすぐ下に着ます。半襟や袖など、外からちらりと見える部分で個性を出すとおしゃれ上級者です♪
半襟は自分で好きなデザインのものを縫い付けることができます。
③腰ひも

③腰ひも

腰ひもは着物を固定したり、帯を結ぶ時にも使うことがあります。
3本以上用意していると安心です。
あまり長すぎず、つるつるした素材でないものだと着付けしやすいです。

【楽天市場】腰ひも モスリン 日本製:和物屋

¥380 (税込)
モスリンの腰ひもはすべりにくく、しっかり締まるので、おすすめです!
④伊達締め

④伊達締め

襦袢、着物をそれぞれ固定するために使うので、2本あるとベストです。

【楽天市場】伊達締め 正絹 博多織 だて締め <R>【あす楽対応】:京都きもの町

¥1,542(税込)
伊達締めは様々な柄があるので、気に入ったものを見つけてくださいね。
⑤足袋

⑤足袋

足袋は白が基本ですが、柄物やレースの物など、多彩な種類があります。
足袋型靴下(タビックス)も気軽に履けるので人気です!
この5点があれば簡単に着付けができちゃいます♪
もちろん、その他に着物と帯もお忘れなく!!

それでは、着付けの流れを確認しましょう☆

道具を揃えたら、早速着物を着てみましょう!
ここでは大まかな流れを簡単☆5STEPで紹介します!
難しそう…なんてイメージがあるかもしれませんが、
基本は「浴衣を二回着る感じ」で着付けていけば大丈夫です♪
①まずは足袋を履いて、肌襦袢を着ましょう。

①まずは足袋を履いて、肌襦袢を着ましょう。

肌襦袢はかぶるタイプのものと、腰のあたりで紐を結ぶタイプのものがありますが、どちらも簡単に身に着けることができると思います。
着物を着た後に足袋を履くのは大変!最初に履いておきましょう。
肌襦袢を身に着けた後、必要であればタオル等を使って補正を行います。
腰ひもに細長いタオルをかけて胸の下辺りに巻くのでも十分だと思います!
②襦袢を着る

②襦袢を着る

襦袢は様々な柄のものがあります♪ 
自分好みの素敵な柄も、きっと見つかるはず…!

詳しい着方はコチラをどうぞ♪
http://www.hana-usagi.net/base/kituke-jiban.htm
襦袢を綺麗に着れるかどうかで、全体の仕上がりが大きく変わってきます。
特に衣紋の抜き具合はここで決まるので、しっかりと着付ける必要があります。
③着物を着る

③着物を着る

ここまできたら、ついに着物の着付けに入ります!!

詳しい着方はコチラをどうぞ♪
http://www.hana-usagi.net/base/kituke-kimono.htm
着物は先ほど作った衣紋を崩さないようにそぉっと着ましょう。
ここで腰ひもをしっかり締めることで、着崩れを防げます。
④帯を結ぶ

④帯を結ぶ

帯には様々な種類、結び方があります。
出かける場にあったものを選ぶようにしましょう!
帯を巻きつける際は、帯を回すのではなく自分が回るように心がけましょう。
狭いスペースでも巻くことができる上、帯を傷めずに済みます。
⑤完成!!

⑤完成!!

これで着物着付け完了♪さっそくお出かけに行きましょう!
帯を結んだ後、帯揚げや帯締めを締めれば、着物美人のできあがり☆
慣れてきたら、小物にもこだわりたいですね!

自分で着付けして、ワンランク上のお洒落さんに♪

「ちょっと着物着て、出かける」を日課に♪

「ちょっと着物着て、出かける」を日課に♪

着物を着た自分、ちょっとだけ、いつもより素敵かも♪
着付け上達のコツは、とにかく着る機会を増やすこと!
友達も誘って、休日にみんなで着物散歩♪なんていかがでしょうか?

関連する記事 こんな記事も人気です♪

きものビギナーさん必見!初めてでも着物着こなし術教えます☆

きものビギナーさん必見!初めてでも着物着こなし術教えます☆

初めてでもかわいく着こなせる! 基本を押さえたら割と簡単に着れちゃう!? 着物の基本、1~10 までしっかりまとめました( ́ω`*)
smile | 8,746 view
【動画で簡単!】これで完璧♪着物・長襦袢の着方

【動画で簡単!】これで完璧♪着物・長襦袢の着方

今、じわじわときている着物ブーム!!今のうちに練習して、自分で着物を着られるようになっちゃいましょう♪♪
なみ | 62,471 view
【動画で簡単!】基本のお太鼓結びをマスターしよう!【帯の種類別】

【動画で簡単!】基本のお太鼓結びをマスターしよう!【帯の種類別】

お太鼓結びは着物初心者がつまづく最初の難関。分かりやすい動画を参考にしながら、一緒に練習していきましょう♪意外と簡単にできちゃうかも…?!
なみ | 107,719 view
【冬を乗り越えろ!】寒い日のあったかきもの着用術BEST3

【冬を乗り越えろ!】寒い日のあったかきもの着用術BEST3

とにかく寒い…!!!そんな日でも着物を着たいあなたに☆寒さを乗り切るこんな方法があるんです!ぜひぜひ試してみてくださいね♪
なみ | 7,871 view
【色彩学から学ぶ】色を使いこなそう!きものの配色コーディネートのコツ☆

【色彩学から学ぶ】色を使いこなそう!きものの配色コーディネートのコツ☆

色彩学の観点から配色のヒントをもらってオススメの着物と帯の配色をご紹介します!いつも着物のコーデに困っちゃう!この着物どんな帯に合わせたらいいの?といったお悩みも解決しちゃうかも!?
こぶ〆 | 30,698 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

なみ なみ

この記事のキュレーター

なみ