2018年8月31日 更新
着物のプロ!「きもの文化検定」の合格率や難易度は?
「とにかく着物が好き」、「日本文化をもっと深く知りたい」という人に、ぜひともオススメしたいのが「きもの文化検定」という資格です。 今回は、そんな着物のプロ「きもの文化検定」の合格率や難易度についてご紹介します。
きもの文化検定とは?
「京都文化検定」のように地域やある分野への関心を深めることを目的としており、着物が好きなあなたにぴったりです。
きもの文化検定は、一般社団法人全日本きもの振興会が主催する民間資格です。
5級〜1級まであり、5級と4級では学歴・年齢・性別・国籍問わず受験でき同じ問題が出題され、3級、2級、1級は5、4級を合格すると受験できます。
また、3級は5級、4級との併願受験も可能です。
きもの文化検定は、一般社団法人全日本きもの振興会が主催する民間資格です。
5級〜1級まであり、5級と4級では学歴・年齢・性別・国籍問わず受験でき同じ問題が出題され、3級、2級、1級は5、4級を合格すると受験できます。
また、3級は5級、4級との併願受験も可能です。
1級ではたった3%未満?気になる合格率
着物のプロということで、合格率も低いのでは…と思いますが、受験する級によってかなり異なります。
例えば、最初に受験する5級では約9%、4級は約78%、3級では約46%、2級は約37%(準2級は23%)、1級では約6%(準1級は約14%)。
ちなみに、5、4級では得点が70%以上だと4級に、60%以上70%未満だと5級に認定されます。2級と1級についても、得点が60%以上70%未満の人は準2級、準1級として認定されます。
下記の第12回きもの文化検定(2017年度)の合格者数をもとに計算しています。
例えば、最初に受験する5級では約9%、4級は約78%、3級では約46%、2級は約37%(準2級は23%)、1級では約6%(準1級は約14%)。
ちなみに、5、4級では得点が70%以上だと4級に、60%以上70%未満だと5級に認定されます。2級と1級についても、得点が60%以上70%未満の人は準2級、準1級として認定されます。
下記の第12回きもの文化検定(2017年度)の合格者数をもとに計算しています。
きもの文化検定 公式サイト 受験申込要項
きもの文化検定は、「きもの」やきものにまつわる「歴史や文化」についての知識の習得を通して、「きもの文化」への理解を深め、もっと「きもの」に親しんでいただくことを目的としています。
出題内容や形式
着物に関する検定なので当然着物について出題されますが、きもの文化検定では公式教本をもとに出題されるのが特徴です。
5級と4級
きものに関する一般常識や初級知識、そして公式教本Iから90%以上出題されます。
試験はマークシート式で四肢択一方式で100問以内/60分です。
受験料は4,000円。
試験はマークシート式で四肢択一方式で100問以内/60分です。
受験料は4,000円。
3級
きものに関する中級知識の習得を目的とし、公式教本I・IIから90%以上出題されます。
こちらもマークシート方式で四肢択一方式100問以内/90分。
受験料は5,000円。
こちらもマークシート方式で四肢択一方式100問以内/90分。
受験料は5,000円。
2級
きものに関する上級知識が求められ、公式教本I・IIから70%以上出題されます。
文言選択・記述式で100問以内/90分の形式。
受験料は8,000円です。
文言選択・記述式で100問以内/90分の形式。
受験料は8,000円です。
1級
最も難易度の高い1級では、きものに関する専門知識が求められます。
きものに関する全ての範囲から出題され、文言記述・文章記述式で100問以内/90分とかなりレベルが高いです。
受験料は9,000円。
ちなみに、試験は春と秋の年2回あり、春日程では5級と4級のみの実施です。
もし、きもの文化検定で何か気になることがあるなら、下記のきもの文化検定事務センターまで問い合わせてみてください。
着物についてもっと詳しくなりたい人は、一度このきもの文化検定を受験してみてはいかがですか。
きものに関する全ての範囲から出題され、文言記述・文章記述式で100問以内/90分とかなりレベルが高いです。
受験料は9,000円。
ちなみに、試験は春と秋の年2回あり、春日程では5級と4級のみの実施です。
もし、きもの文化検定で何か気になることがあるなら、下記のきもの文化検定事務センターまで問い合わせてみてください。
着物についてもっと詳しくなりたい人は、一度このきもの文化検定を受験してみてはいかがですか。
関連する記事 こんな記事も人気です♪
綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。
素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ |
34,264 view
着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!
2014年関西コレクションに着物ブランドとして日本初出演された、話題の着物デザイナー「Off on 和風音」代表・小川修平様の独占インタビューを実施!関ジャニで活躍後、突然の着物業界への転身。サクセスストーリーをひも解きます。
shino |
10,870 view
着物の種類から小物まで!お呼ばれ結婚式での着物マナー
着物を着たのは成人式以来と、そもそも着物を持っていなかったり、どんな種類の小物を身につければいいかよくわからないという人必見!お呼ばれ結婚式での着物マナーについて詳しく解説します。
ウキシマ |
1,195 view
着物でデートに行くメリットと注意点
女性にとって美しく女性らしい「着物」は憧れの存在だと思います。
でも、ぶっちゃけ男性は着物女子に対してどのようなイメージを抱いているのでしょうか?
今回は、着物でデートに行くメリットとその際の注意点についてご紹介します。
ウキシマ |
2,789 view
日本のKIMONO(着物)が世界で注目される3つの理由
日本文化を代表するものとして「着物」があります。最近では、安く手に入れられるものもあるので普段着の感覚で着る日本人も増えています。
そんな日本の誇り「着物」が世界で魅了される理由について紹介します。
ウキシマ |
679 view