2016年6月11日 更新

「御召」って何?大人気織元「舎人座」から探る御召の魅力

コシが強く、しっとりと馴染む独特の風合いの御召は着心地抜群!そんな御召(お召)の魅力を探るとともに、御召の大人気織元「舎人座」さんを取材しました!

10,802 view

御召って何?

「御召って紬の一種?」「紬だからフォーマルの場ではNG?」など、とかく誤解されやすい御召ですが、御召は最高級の織物の一種であり、紬ではありません。
お召(おめし、御召)または御召縮緬(おめしちりめん)は主として和服に用いられる絹織物の一種。羽二重などとともに最高級の素材として、略礼装・洒落着に好まれる。経済産業省指定伝統的工芸品。

先染めの糸を用いた平織りの織物で縮緬の一種で、徳川家斉が好んだところから「御召」の名がある。
御召は最高級の絹織物

御召は最高級の絹織物

どんな特徴があるの?

では次に御召の特徴を見てみましょう。
通常縮緬は縦糸に撚りをかけず、横糸に右撚りと左撚りを交互に用いることで独特のしぼを出すが、御召は縦糸につよい撚りをかけた八丁撚りという糸を用い、横糸にも一般の縮緬よりも撚りのつよい御召緯という糸を使うことによって、縮緬独自のしぼがより大きく、はっきりとあらわれるところに特色がある。

また一般の縮緬のように織りあげ後ではなく、糸の状態で精練するために絹のセリシンが除かれ、織りあがりが硬く、コシのある地風となる。

このような理由から、御召は通常の縮緬よりもコシがつよく、紬よりはしっとりと馴染む独特の風合いがあり、着崩れしにくく、裾さばきがよいために、洒落着に向くとされる。
紬よりしっとりと馴染む独特の風合い

紬よりしっとりと馴染む独特の風合い

織物の一種ですから、着物にも帯にも使われています。

紬じゃないなら、礼装でも着用できるの?

御召は格の高い織物なので、略礼装で着用できます。
洋服で言うと、タキシードまで必要ないけど、スーツ着用のパーティーなどで重宝します。
お茶席のフォーマルとしても、洒落たスーツ感覚で食事をしても違和感がないのが、御召の魅力です。
一般に和服では織りよりも染めのほうが格が高く、礼装に用いられるが、そのなかにあって御召は織物中一二を争う格を持ち、今日でも略礼装として用いられることが多い。江戸時代には礼装として用いられることも多かった。
 (5978)

こんなスーツ感覚のデザインの御召もあります!

大人気!舎人座の御召

紬よりはしっとりと馴染む独特の風合いがあり、着崩れしにくく、裾さばきがよい人気の御召。
そんな御召を専門で織り上げている、今、大人気の織元さんが「舎人座(とねりざ)」です。

今回、全国的にも引く手あまたの「舎人座御召展」にようやく行く機会ができましたので、その人気の秘密を探ってきました!
舎人座の御召

舎人座の御召

「舎人座(とねりざ)」の西陣御召は洗練されたデザインで極めて着心地の良い織物に仕上がっています。
御召のイメージは黒や茶色など、江戸時代、武士が着ていた着物の渋い色をイメージするのですが、舎人座の御召は色も鮮やか!デザインも現代風に洗練されたものになっています。

だから、お茶席、社交着からお洒落着まで幅広く着用できるのが魅力!

舎人座の人気デザイナー堀淳和先生

 (5980)

西陣御召は歴史のある伝統工芸ですが、無形文化財の織物の様な技術的制約がないので、糸の使い方、パターン、デザインを自由に工夫することができます。

舎人座の着物デザイナー堀淳和先生は常に新しい織物表現に挑戦し、洋風の席のパーティーにも映える作品を生み出し続けています。
洗練されたデザイン

洗練されたデザイン

堀淳和先生のデザインは、御召のイメージをくつがえす、洗練されたデザインが特徴です。
モダンなデザインも多く取り入れているので、オペラ鑑賞やホテルでの女子会などにもぴったりなデザインの作品が数多くあります!

堀淳和先生の和装コーディネーターとしての魅力

 (5987)

一つ試しに着用させていただいちゃいました!
着用の際は、堀淳和先生が、ずばりその人に一番あったものをコーディネートしてくださいます。先生曰く、一目見た瞬間、その方に合った着物というのがわかるとか。しかも、たくさんの作品の中でも、本当に合うものは1点か2点しかないものなのだそうです。
柔らかな色合いとシンプルモダンが特徴!

柔らかな色合いとシンプルモダンが特徴!

先生のおすすめで、試着してみたお着物ですで、訪問着となります。

柔らかな色合いとシンプルモダンなデザインは、思わずうっとりとしてしまう美しさです。透け感もとても美しいです。

同じ水色、ピンクでも、どうしてこう美しい色が出せるのか、本当に不思議でなりません。

単衣から夏まで着用できる優れものの生地も!

これからの夏に向かう季節、御召は織りあがりが硬く、コシのある地風なので、単衣や夏物にも向いています。特に夏物はサラっとした肌触りが、とても快適です。
そして、舎人座の美しい色合いの生地は、さわやかで涼しげな雰囲気も出してくれますよね。

上でご紹介した訪問着は実は、単衣から夏まで着用できる生地なんです!これは重宝しますね。
 (5984)

この写真のように、堀淳和先生のデザインは、かわいらしい中にも品の良さを感じるものも多くあります。こちらの生地も、単衣から夏まで着用できる生地です。

短い期間の単衣と夏物をそれぞれ作るのは、とても大変!5月~9月まで着用できちゃう優れものなんです!

関連する記事 こんな記事も人気です♪

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ | 34,264 view
【1700名様突破!予約で京都の厳選スイーツ付き】着物と帯が3万点。日本最大級の着物展示会開催

【1700名様突破!予約で京都の厳選スイーツ付き】着物と帯が3万点。日本最大級の着物展示会開催

着物と帯が3万点!しかも数万円台から買えちゃう安心のネット価格。 日本最大級の着物の展示会が東京丸の内「KITTE」で開催されます!
きなこ | 4,154 view
【色彩学から学ぶ】色を使いこなそう!きものの配色コーディネートのコツ☆

【色彩学から学ぶ】色を使いこなそう!きものの配色コーディネートのコツ☆

色彩学の観点から配色のヒントをもらってオススメの着物と帯の配色をご紹介します!いつも着物のコーデに困っちゃう!この着物どんな帯に合わせたらいいの?といったお悩みも解決しちゃうかも!?
こぶ〆 | 30,698 view
【お太鼓に飽きたあなたに!】一目置かれる?!個性派な帯結び5選

【お太鼓に飽きたあなたに!】一目置かれる?!個性派な帯結び5選

いつも帯はお太鼓結び…そんなのつまんない!!もっと帯で個性を出したいあなたは必見☆結ぶだけでお洒落さんになれちゃう、一目置かれる帯結びをまとめました!
なみ | 208,571 view
永遠の憧れ?!貝紫染めの魅力に迫る♡【コーデも!】

永遠の憧れ?!貝紫染めの魅力に迫る♡【コーデも!】

”貝紫染め”を知っていますか??小さな巻貝から、こんなパワフルな紫が発色するんです!フェニキア時代から、”高貴の象徴”として皆の憧れの色であった貝紫。その魅力とコーデをあますところなくお伝えしちゃいます☆
なみ | 7,554 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

すみれ すみれ

この記事のキュレーター

すみれ