2019年5月1日 更新
【紬に夢中♡】紬の種類から着こなし方まで、紬の魅力伝えます!
普段着の着物としてよく知られている「紬(つむぎ)」。紬にはいろいろな種類があってそれぞれに特徴があります!そして紬の着こなし方から帯の合わせ方まで、、これを読めば紬のことは丸わかりです!◎
一番なじみのある紬の着物
みなさんの持っている紬の着物はどのような着物ですか?
無地から柄があるものまで、様々な種類があります。
そんな私たちがよく目にする紬の着物のこと、
あなたはどのくらい知っていますか!?
今回は紬の基本情報から着こなし方など、
紬の全てをご紹介します!
無地から柄があるものまで、様々な種類があります。
そんな私たちがよく目にする紬の着物のこと、
あなたはどのくらい知っていますか!?
今回は紬の基本情報から着こなし方など、
紬の全てをご紹介します!
そもそも紬ってなあに?
紬とは蚕〔かいこ〕の繭〔まゆ〕から糸を取り出し、より(ひねり)をかけて丈夫な糸に仕上げて織った絹織物のことです。
色合いが渋い上に絹なのに絹らしい光沢を持たない、さりげなく趣味の良さを主張できる粋な反物として人気を博した。
紬は織物の中で最も渋く、深い味わいを持つ着物です。
世界一緻密な織物とも言われています!さすが日本の技術ですね。
最近では普段着の着物として着用されますが、
おしゃれ着としても進化しているみたいです!
紬のTPOとしては、あくまでも普段着なので式事(結婚式・入学式など)はNGです。
同級会や結婚式の二次会、ショッピング、友人との食事、美術館めぐりなど、
正式な場所以外はほとんどすべて着ていくことが出来ます。
世界一緻密な織物とも言われています!さすが日本の技術ですね。
最近では普段着の着物として着用されますが、
おしゃれ着としても進化しているみたいです!
紬のTPOとしては、あくまでも普段着なので式事(結婚式・入学式など)はNGです。
同級会や結婚式の二次会、ショッピング、友人との食事、美術館めぐりなど、
正式な場所以外はほとんどすべて着ていくことが出来ます。
紬は大きく分けて3種類!
昔は紬を日常着として使っていたため、その土地その土地の風土に合った、様々な織物があります。
紬は大きく3種類に分けることができます。
一つ目が、この二つの紬!
一つ目が、この二つの紬!
結城紬(ゆうきつむぎ)とは、茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物。単に結城ともいう。
元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。
手で紡いだ絹糸を泥染めしたものを手織りした平織りの絹布、若しくは絹布で縫製した和服である。大島の通称若しくは略称で呼ばれる。
この二つは、最高級品とされる紬の着物で、制作に1年かかるといわれます。
一年もかかる着物なんて…とっても贅沢な着物ですね…!
あまりに高価なため、若い人が着用することはあまりなく、
日本の古典的な幾何学模様などをはじめ、伝統的な模様が多く制作されています。
普段着というよりもおしゃれ着の感覚に近いかもしれませんね◯
二つ目が米沢紬・上田紬・郡上紬・塩沢紬などの紬です。
一年もかかる着物なんて…とっても贅沢な着物ですね…!
あまりに高価なため、若い人が着用することはあまりなく、
日本の古典的な幾何学模様などをはじめ、伝統的な模様が多く制作されています。
普段着というよりもおしゃれ着の感覚に近いかもしれませんね◯
二つ目が米沢紬・上田紬・郡上紬・塩沢紬などの紬です。
麻織物の「越後上布」の伝統技術を絹織物に取り入れた織物で、江戸時代(18世紀)に織られ始めた。
塩沢紬などの紬は、カジュアルな格子柄や縞模様の着物で、
普段着として楽しめるラフな着物です。
上記で紹介したものよりも気軽に着ることができます。
三つ目が色無地の紬です。
普段着として楽しめるラフな着物です。
上記で紹介したものよりも気軽に着ることができます。
三つ目が色無地の紬です。
色無地の紬とは、1色で染めた布地に一ツ紋を入れた紬です。
元々は着物を極めた年配の方が着る場面が多かったようですが、
最近では初心者でも着こなしやすいという理由で若い世代にも人気があります。☆
無地なので好きな帯と合わせやすいという所が
初心者の方も受け入れやすい理由になっているのではないでしょうか。
元々は着物を極めた年配の方が着る場面が多かったようですが、
最近では初心者でも着こなしやすいという理由で若い世代にも人気があります。☆
無地なので好きな帯と合わせやすいという所が
初心者の方も受け入れやすい理由になっているのではないでしょうか。
普段着としての紬の良さって?
最初は布地が固く、着るとごわごわしているように感じますが、着るほどに軽くやわらかい着心地になります。
紬はパリっとしていて軽く、とても着やすい着物です。
きっちりと着付けるよりもざっくりとラフに着たほうがおしゃれに見えます。
なので、着付けに慣れていなくてもラフさが「味」に見えるのです!
これは着物初心者の方の裏技ですねっ。笑
とはいえ紬はすべてシルクから作られたシックな着物です。
バックや小物に気を使えば少し高級なところへのおでかけへも行けますし、
ラフに下駄を合わせればカジュアルダウンさせることも可能です。
きっちりと着付けるよりもざっくりとラフに着たほうがおしゃれに見えます。
なので、着付けに慣れていなくてもラフさが「味」に見えるのです!
これは着物初心者の方の裏技ですねっ。笑
とはいえ紬はすべてシルクから作られたシックな着物です。
バックや小物に気を使えば少し高級なところへのおでかけへも行けますし、
ラフに下駄を合わせればカジュアルダウンさせることも可能です。
紬の着物はこう着こなす!
色選び
紬の色選びのポイントはズバリ、好きな色柄を選ぶことです!
特に決まりごとはないので、自分らしさを出せるものをがいいと思います♪
初心者の方でどれが似合うかわからない場合は、
普段洋服で着ている色などを選ぶと、顔映りもよく無難に着こなすことが出来ます。
紬の色選びのポイントはズバリ、好きな色柄を選ぶことです!
特に決まりごとはないので、自分らしさを出せるものをがいいと思います♪
初心者の方でどれが似合うかわからない場合は、
普段洋服で着ている色などを選ぶと、顔映りもよく無難に着こなすことが出来ます。
帯合わせ
紬の着物と合わせる帯は、金糸銀糸の入っていない帯、
しゃれ味のある綴、染め帯などにすると良いでしょう◎
ショッピングや食事など、普段のお出かけの時は
あまり重厚な柄の袋帯を締めるより、
さっぱりとした季節感のあるお太鼓柄の名古屋帯や半幅帯などと合わせて、
気軽に着ていくことがオススメです。
紬の着物と合わせる帯は、金糸銀糸の入っていない帯、
しゃれ味のある綴、染め帯などにすると良いでしょう◎
ショッピングや食事など、普段のお出かけの時は
あまり重厚な柄の袋帯を締めるより、
さっぱりとした季節感のあるお太鼓柄の名古屋帯や半幅帯などと合わせて、
気軽に着ていくことがオススメです。
紬の魅力は無限大!
紬は高級なものからカジュアルなものまであり、
小物によっても印象はガラリと変わります。
最近では簡単に洗える紬の着物もでているので、
初心者の方はもちろん、着物を普段から着る方にも愛用されています。
そして色無地の紬には個性的な帯が合います!
様々な紬を持っていると合わせる帯の振り幅も大きくなるので
もっともっと着物ライフを楽しむことができると思いますよ♪
小物によっても印象はガラリと変わります。
最近では簡単に洗える紬の着物もでているので、
初心者の方はもちろん、着物を普段から着る方にも愛用されています。
そして色無地の紬には個性的な帯が合います!
様々な紬を持っていると合わせる帯の振り幅も大きくなるので
もっともっと着物ライフを楽しむことができると思いますよ♪
関連する記事 こんな記事も人気です♪
《紅・藍・藤…》7色の帯を基軸にした14の着物コーディネート☆
みなさんはどんな色の帯をお持ちですか?着物は締める帯の色によってだいぶ印象が変わってきますよね!今回は7色の色をピックアップしてそれぞれの着物コーディネートをご紹介します♪
こぶ〆 |
57,917 view
※初心者向け【帯のいろは】帯の種類と選び方のポイント!
着物のポイントとなる帯。帯にはいろいろな種類があり、さまざまな特徴があります!初心者の人はどのように帯を選んだらよいかなど、帯のいろはをお教えします!☆
こぶ〆 |
37,745 view
大人でも意外と知らない「帯」の種類
毎日着物を着こなしている人なら、当たり前の帯の種類ですが、冠婚葬祭ぐらいの着用だと意外と知らないのが帯の種類。今回は帯の種類についてご紹介します。
ウキシマ |
3,256 view
【大島紬を年末大特集!】南 愛子先生から学ぶ大島紬の魅力
「着物の宝石」といわれる大島紬のファンはとても多いのではないでしょうか。しかし、どんどん織手さんが減ってきている今、もっと多くの方に大島紬の魅力を知っていただきという想いから、この記事を書いてみました!
すみれ |
20,884 view
冠婚葬祭こそ着物で行きたい!場違いにならないための基本の装い【素敵な講座案内アリ!】
普段着としての着物を着るのとはまた違った良さがある、冠婚葬祭のときの着物。しっかりとした着こなしをしたいですよね!知り合いの皆さんがたくさん集まってくるところでもあるので尚更です。今回は恥をかかないための基本の着こなしと、より着こなしが楽しくなる素敵な講座のご紹介をします!
こぶ〆 |
8,445 view
みなさんの一番身近にある着物なのではないでしょうか。