2015年10月12日 更新

【あなたは大丈夫?】シーン別!TPOに合った着物を着よう

振袖に訪問着に浴衣…、着物ってみんな同じに見えるけど、意外といろんな種類があるんです。恥ずかしい思いをしないように、ちゃんと学んでおきたいですね!

13,502 view

着物にも、TPOがあるんです!

会社にはスーツ、パーティーにはドレス、普段着はカジュアルに…。
TPOに合わせた服装を選ぶのは、大人の嗜みですよね。


でも着物となるとイマイチよくわからない…という方もいるのではないでしょうか。
だって着物ってみんな同じに見える…

だって着物ってみんな同じに見える…

みんな同じように見える着物ですが、
洋服と同じようにTPOに合わせないと、
相手に対して失礼にあたってしまうことも…!
着物を着るときに気をつけなければならないことは、男女とも洋服と違い格付けがあり、それを考えて間違いのないように着用することがマナーになります。
着物にもフォーマル・カジュアルの違いがあります!

フォーマル

①黒留袖

①黒留袖

シックな黒一色の生地、裾あたりに柄が入った着物です。


結婚式等で見たことのある人もいるのではないのでしょうか??
地色が黒の留袖を「黒留袖」と呼び、生地には濱縮緬や丹後縮緬などの地模様のない縮緬を用い、裾に模様が入れられている。
黒留袖は"既婚女性の正装"なのです!
黒留袖は格式が高いので結婚式や披露宴の時のみに着用します。
結婚式でも仲人の奥さん・新郎新婦の親姉妹などの近親者に限られます。
紋を5つ入れ、衿〔えり〕・裾が2枚に見える(比翼仕立て)ようにして着用します。
主に近親者の結婚式で着用されます。
②色留袖

②色留袖

可愛らしい色や華やかな模様のものもある"色留袖"。


若い女性にもぴったりです♪
色留袖は黒留袖ほど決まった形ではなく、未婚・既婚を問わず着用できます。
着用の場によって紋の数や、比翼仕立てにするかしないかなどが変わります。
紋の数によって格調の高さが変わってきます。
色留袖は留袖よりは気楽といえども格式が高く、場に合わせて着る事が難しいという印象を受けます。
しかし、現在は余り堅苦しくならずに、家族や近親者へのまっすぐなお祝いの気持ちさえあればどのような場でも色留袖を着用することが可能になりつつあるようです。
これから色留袖を着る機会が増えていきそうですね!
③振袖

③振袖

振袖と言えば、成人式!ですよね。
振袖とは袖の長い着物のことを言い、未婚女性が着用する最も格式高い着物です。
袖は最も大きいものでおよそ3尺(114cm)、くるぶしまでも袖があります。
華やかで若々しい柄のものが多く、成人式・結婚式(花嫁、出席)などの晴れの舞台に着用されます。
成人式だけでなく、結婚式にも着ていくことができます。
袖を振るという仕草から、厄払い・清めの儀式に通じるとも考えられていました。
結婚式や成人の日などに振袖を着用するのは、人生の門出に身を清めるという意味を持つようです。
振袖には厄を払い、身を清める、という意味もあるようです!
④訪問着・付け下げ

④訪問着・付け下げ

大人の女性なら一着は持っていたいのが、"訪問着"。
未婚、既婚を問わず着られ、紋を付ければ色留袖と同格となります。
(中略)
なんといっても華やかに装える訪問着。
結婚披露宴やクラス会、お見合い、お茶会、他家への訪問、はたまた園遊会出席まで社交的にな場面にはぴったりです。
胸元に絵柄があれば、訪問着。家紋が入っていれば色留袖です。
訪問着は様々な場に着ていけるので、一着は持っていると良いでしょう。
若い方は、色、柄も華やかで、全体的に柄が入っている総絵羽模様に近い柄付けのものを、
年配の方は、柄があまり込み合わず、裾の方にすっきりした模様が入っているようなものや、色柄が落ち着いたものが良いでしょう。
様々な色柄があるので、自分に合った"訪問着"を探してみてくださいね♪
"訪問着"と"付け下げ"。
よく耳にしますが、どこが違うのでしょうか?
付け下げと訪問着は見た目が良く似ていますが、訪問着の方が格が高くなります。
生地を染める時点でその違いがあり、すべての柄が続くように作られています。
訪問着はすべての柄が続くように染められています。
店頭では、訪問着は着物の形に仮仕立てしてあり、付け下げは反物のまま置かれているため、
簡単に見分けがつくと思います。

一般的に付け下げは訪問着より略式であり、訪問着の方が格調が高いとされています。
訪問着より略式。小紋よりよそゆきとして位置づけられているのが「付け下げ」です。
フォーマルとカジュアルの中間のように位置づけられていますが、
最近では訪問着とほぼ変わらない扱いとなる付け下げもあるので、一概には決められないようです。
⑤色無地

⑤色無地

黒以外の無地の着物が"色無地"。
茶道や華道等のお稽古でよく着ている、という方もいるのではないでしょうか。
卒業式に袴と合わせたり、お宮参り、お茶席、ちょっとしたお出かけ、色を抑えた物なら弔事に着用できます。
他の着物に比べ、幅広く着られるので、どなたでも1枚お持ちになると重宝します。

お茶やお花など和のお稽古事をされている方には、色無地のきものは頻繁に活躍されることでしょう。
こちらも着用できる機会は多そうです!
素材は縮緬や綸子が多く、礼装用にはこれらの素材が用いられる。
紬で作られたものがあるが、無地であっても紬なので礼装には着用しない方が無難とされ、
よそ行きの洒落た雰囲気の普段着として考える方が良い。
様々なシチュエーションで活躍する色無地ですが、
素材によっては限られた場所でしか着れない可能性もあるので注意が必要です。

カジュアル

①小紋

①小紋

普段着着物を始めるならここから!
コーディネートのしやすい"小紋"。
小紋とは多くの場合、型染めで全体に模様が一方向に繰り返し描かれている着物です。
小紋の着物も種類は色々とありますが、着物の格としては基本的にカジュアルです。

茶道の場面で小紋を着るときは、普段のお稽古の時や仲間内での気軽なお茶会などがいいでしょう。
小紋は気軽に着られるカジュアルな着物です。
小紋には大きく分けて二種類あります。機械によって染め上げられた型小紋と、一つ一つ職人の手によって描かれた手描き小紋です。

型小紋の中にも数種類の染め方があります。
江戸小紋は遠目から見ると無地に見えるため、他よりもややフォーマルに着こなせます。
”粋”の江戸小紋

”粋”の江戸小紋

手描き友禅と同じ雰囲気を持っているのが京小紋。
友禅型紙を用い、多色で染め上げられているのが特徴です。
”華”の京小紋

”華”の京小紋

手描き小紋は、手描きで染められたものです。
一点ものであることが多く、よそ行きで贅沢な小紋とされています。
ちょっと贅沢な手描き小紋

ちょっと贅沢な手描き小紋

②紬

②紬

紬はラフであじわい深い絹織物です。
始めはゴワゴワした印象を受けますが、着ていく内に馴染んでやわらかく、着やすくなっていきます!
紬とは蚕〔かいこ〕の繭〔まゆ〕から糸を取り出し、より(ひねり)をかけて丈夫な糸に仕上げて織った絹織物のことです。
紬は織物の中で最も渋く、深い味わいを持つ着物で、着物通の人が好む織物と言われています。
世界一緻密な織物とも言われ、最近では普段着としての着物からおしゃれ着へと変化を遂げつつあります。
着物にこだわりたい人は、味わいある紬がぴったりです♪
③木綿・デニム

③木綿・デニム

木綿やデニム等、洋服によく使われる素材の着物なら、
とっても着やすそうですね!
「木綿の着物」や「デニムの着物」は、素肌にも優しく、洗える着物として手入れが楽なのでとても人気です。
普段着としてはもちろん、おしゃれなカジュアル着物としても気軽に着て頂けます。
洗える着物も一着は持っておくと便利です♪
ジーンズと同じように普段着として気持ちよく着用でき、
外出用にも着こなしが楽しめる着物初心者から慣れた方まで自由にお洒落出来る着物です。
デニムの着物、あまり見たことがないという方も多いと思いますが、
着やすくてお洒落ですよ☆
④浴衣

④浴衣

夏の風物詩と言えば、"浴衣"ですよね♪
ゆかたは、湯帷子(ゆかたびら)の略で、もともと貴人が沐浴の時に着用した麻の単衣のことです。
浴衣はもともと湯上り着としての着用が主でした。
白地の浴衣は昼用で、家の中で着ると真夏でも涼しく過ごせます。
紺地の浴衣の場合、紺色に染めるために使われている「藍」の香りを虫が嫌うことから、
虫の多く出る夕方から夜にかけて着用するのが良いとされています。
浴衣も色によって様々な役割があるようです。
日本人の昔からの生活の知恵が詰まっています♪

TPOをわきまえた着こなしで出かけよう♪

これでもう間違えない?!

これでもう間違えない?!

常識を身につければ、自信を持って出かけられますね!
洋服同様、和服もTPOが大切です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【入学式・卒業式の着物】TPOに合った着物をCHOICE!

【入学式・卒業式の着物】TPOに合った着物をCHOICE!

これからの時期、お子さんの入学式や卒業式のシーズンですよね。でも、そういう時ってどんな着物をきればいいんだろう…?そんな疑問を解決します!
きなこ | 3,571 view
【可愛すぎる訪問着♡】着てみたい!とっておきの可愛い訪問着揃えました♪

【可愛すぎる訪問着♡】着てみたい!とっておきの可愛い訪問着揃えました♪

一度は着てみたい訪問着。でも訪問着って大人っぽい印象ありませんか?実は未婚・既婚問わず着ることができる着物なのです!今回はレンタルされているものから、可愛すぎる訪問着をたくさん集めました!
こぶ〆 | 21,524 view
憧れの小顔を叶える♪ きものを着ても小顔に見えるポイント☆【メイク編】

憧れの小顔を叶える♪ きものを着ても小顔に見えるポイント☆【メイク編】

着物を着る時は平面で寸胴のスタイルに近づけていきますが、やっぱり顔は小顔に見せたい…!女の子なら誰しもが願うことです。そこで今回はそんな女子の願いを叶える!小顔に見えるメイクポイントをご紹介していきます!
こぶ〆 | 9,032 view
シックにキメる☆江戸小紋の着こなしコーデ10選

シックにキメる☆江戸小紋の着こなしコーデ10選

いつもより大人っぽくキメたいあなたには、江戸小紋がぴったり♪江戸小紋を取り入れれば、落ち着きながらもおしゃれな雰囲気が、簡単に作れちゃうんです!!今回は素敵な江戸小紋コーデをまとめました!
なみ | 30,725 view
【雪が降っても大丈夫!】着物を守る対策を!

【雪が降っても大丈夫!】着物を守る対策を!

雪の季節でも着物でお出かけ♪注意点を確認して安心してお出かけしましょう!
きなこ | 1,356 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

なみ なみ

この記事のキュレーター

なみ