2016年2月18日 更新

【お部屋にチョイ足し♪】可愛いけどなんだか落ち着く。和女子にオススメ!苔玉の世界

皆さん!苔玉ってご存知ですか?コケって地味なイメージがあるかもしれないですが、今インテリアの一部として人気上昇中なんです!今回はそんな知られざる苔玉の世界へとご案内します!

2,021 view

小さな癒しをお届け…♡

お部屋に置くだけで

お部屋に置くだけで

ちょこっと緑が入るだけで
お部屋と心にゆとりができます
みなさん、お部屋に 緑 足りてますか?

少し緑があるだけでお部屋の景色も気持ちもリフレッシュできますよ!

そこで今回は!
お部屋にひとつ置いておきたい♪苔玉のご紹介をしていきます!
意外と簡単に、素敵な雰囲気のお部屋に仕上がりますよ〜!

苔玉ってなあに?

ころんと丸いシルエット

ころんと丸いシルエット

土の部分がコケで覆われているのが一番の特徴です!
苔玉(こけだま)とは、植物の根を用土で球状に包み、そのまわりにコケ植物を張り付け糸で固定したものであり、インテリアの一部などとして飾られる。コケ玉、草玉とも。
苔玉は見た目から「ミニチュアの地球」にも例えられ、
癒しのインテリアとして大人気です。

実は盆栽の一つでもあり、和の文化が詰め込まれています。

でも意外と洋風の家にもマッチするので、どなたでも始めやすいアイテムです!

苔玉ってどこで売ってるの?

 (5251)

コケ専門店やインターネット販売でも購入することができます。
大きさから植えられている植物の種類もたくさんあるので
自分が求めている苔玉を探しましょう!

以前立ち寄ったロフトにも売っていたことがあったので
雑貨屋さんやインテリア屋さんにももしかしたらあるかもしれません!

100均アイテムを使って自分で作ってみよう!!

100均で揃えることができるアイテムも!

100均で揃えることができるアイテムも!

水ごけやテグスなどは100均でも売っているので
お手頃価格でゲットすることができます!
かわいいお皿や容器

かわいいお皿や容器

苔玉をのせておくかわいいお皿も種類が豊富で迷っちゃいそう!
ガラスの容器でも!

ガラスの容器でも!

お皿だと和寄り、
こういったガラス容器だと洋寄りのインテリアに大変身!
100均なら気分で移し替えもできるかもしれないですね!
作り方はいたって簡単!

専用の土(ホームセンターなどで販売されています!)を丸めて
植えたい植物を中に入れて
コケを周りにくっつけて完成です!

たったこれだけです!簡単ですよねっ
アレンジ次第で自分の思い通りの苔玉が作れちゃいます♡

苔玉教室でも体験できちゃいます!

いつもと違う1日に♪

いつもと違う1日に♪

比較的リーズナブルな価格で体験できるところが多いので
お近くの苔玉教室を探してみてください!

苔玉のお世話ってどうしたらいいの?

 (5264)

基本的に毎日、もしくは苔玉を触って湿っていなかったり
軽かったりした時に水やりをする必要が有ります。

水やりは霧吹きをかけてあげるという方法と、
お水の中にドボンと入れて、空気の泡が出なくなるまで水を染みこませる方法があります。

後者の方が確実に水を補給できるので、基本的にその方法で、
少し乾いたかも?というときには霧吹きで水をあげる、という方法がいいと思います!

コケは水をあげると色鮮やかになったりするので
そんな変化も楽しめますよね♪

苔玉がくれるゆっくり癒し時間…♪

緑を増やそう!

緑を増やそう!

苔玉と向き合っている時間は
ゆっくり時間が流れていく感じがして
日々の疲れも取れそうです。
いかがでしたか?

苔玉は小さくて幅も取らないのでお部屋に取り入れやすいですし、
容器も簡単に模様替えできるからいろいろな楽しみ方ができます!

自分のお気に入りの苔玉でもっと充実した日々になりますように ◯ ゜

関連する記事 こんな記事も人気です♪

和風の照明でほっこり温かみのある空間を♪オシャレ可愛い和ランプ10選

和風の照明でほっこり温かみのある空間を♪オシャレ可愛い和ランプ10選

変わり映えしないインテリア…だけど、ちょっと雰囲気を変えてみたいな♪というあなたに!和風の照明を取り入れれば、一気にほっこり温かみのある空間になっちゃうんです♡今回はオシャレで可愛い和ランプをまとめました!
なみ | 2,416 view
【着物女子必見!】着物でモテ女…!?今「着物女子」が話題の理由って?

【着物女子必見!】着物でモテ女…!?今「着物女子」が話題の理由って?

着物女子のみなさんに朗報です!着物は好きで着られている方が多いと思いますが、なんと、着物女子がモテる!?と話題なのです!そこで今回は、その理由を徹底解剖します!
こぶ〆 | 7,155 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぶ〆 こぶ〆

この記事のキュレーター

こぶ〆