2018年12月26日 更新

振袖を着る方必見!鼻緒の痛み!防ぐには?

着物や浴衣の着用時に発生しがちな鼻緒による靴擦れ 今回はそんな痛い思いを少しでも減らす小技をお教えします!

429 view
浴衣や着物を着用した時、長時間の移動で靴擦れを起こしてしまった……
誰しもそんな経験があるかと思います
特にこれからの時期、成人式での振袖や七五三の着物では着用時間が長くなること必須
少しでも痛みを軽減して素敵な時間を過ごせるよう、今回は手軽に出来る鼻緒の痛み対策についてご紹介します♡

どうして鼻緒ずれが起きるの?

鼻緒ずれには鼻緒の固さや太さに加えて裏地や中綿の材質が関わってくると言われています。
新しい草履だと特に鼻緒が固く、鼻緒ずれを起こしやすいという訳ですね

当日まで余裕のある人は、例えば普通に歩くだけではなく草履を左右逆に履いておくといったように鼻緒を慣らしておくのがベストです

とはいえ、当日までにそこまでの準備を行える人はなかなかいるものではありません
そこで以下は、当日でも出来る鼻緒のほぐし方についてご紹介していきます!

当日でも大丈夫!鼻緒のほぐし方

鼻緒を根元から上に引き上げる

鼻緒を前部分を持って、ゆっくり上へ引き上げてみましょう!
ここが詰まっていることが親指と人差し指の摩擦を引き起こし、結果的に鼻緒ずれを起こす原因となってしまうのです
 (9282)

左右の鼻緒を曲げるように引っ張る

このように鼻緒を曲げて盛り上がったような形にすることで指の圧迫を防ぎます
 (9283)

鼻緒全体を揉みほぐす

揉みほぐすことで鼻緒の固さが軽減し、摩擦が起きにくくなります
 (9284)

鼻緒ずれを起こさない正しい歩き方って?

さて、ここまでやってもまだ酷い鼻緒ずれを起こしてしまうという方は、そもそも草履の履き方を間違っている可能性があります。ここで草履の正しい履き方を確認していきましょう☺️
草履を履く時のポイントとしては、鼻緒と足指の付け根の間に1センチ程度間を空けることが挙げられます

またかかとははみ出てOK!むしろ少しはみ出るくらいが正しい履き方となります‍♀️

残りは足を出来るだけ地面と平行に踏み出すことを意識してみましょう!
これだけでかなり鼻緒ずれのリスクは軽減されます✨
 (9289)

それでも鼻緒ずれを起こしてしまった時の応急処置!

そうは言っても草履は履き慣れない履物。慣れない衣装も相まって、対策をした上でも鼻緒ずれを起こしてしまうこともありますよね……

そんな時に役に立つのが、「ワセリン」、「ベビーパウダー」、「絆創膏」、「ガーゼ」の四種!
全て鼻緒の当たる部分と鼻緒の間に塗る、挟むなどを行うのみで痛みがかなり軽減されます✨
お好みのもの、家から手軽に持ち出せるもので試してみましょう
 (9294)

いかがでしたか?痛い思いをなるべく軽減して、着物や浴衣で素敵な思い出を作りましょう!☺️

この記事のキュレーター

おんぬ おんぬ

この記事のキュレーター

おんぬ