2018年5月27日 更新

「薄物」とは?夏着物の着方、選び方

「夏の着物って何だか見た目にも暑苦しそう…」そんなあなたに、盛夏の着物・薄物の魅力をご紹介します

867 view
「夏の正装に着物を着てみたいけれど、暑苦しいんじゃない?」

「夏といえば浴衣じゃないの?」

そう思っていらっしゃる方も多いかと思います。
そこで今回は夏着物、特に薄物の選び方や着方についてご紹介します♡


一般に着物は10〜5月は袷(あわせ、裏地のあるもの)、6、9月は単衣(ひとえ、裏地のないもの)、間の7、8月は薄物(うすもの)を着用します。

それに合わせて帯も変えるのが通例です!

薄物とは?

たて糸とよこ糸の密度が粗く、透ける着物を総称して薄物と呼びます。
ここでは代表的なものをいくつかご紹介します☺️

搦み織(からみおり)の一種で、よこ糸一本を打ち込む毎に2本のたて糸を交差させた織物です。
染色織物の一つでもあり、もじり織とも呼ばれます。

たて糸を震わせることによりよじらせ、その中によこ糸を通して織るので折り目に隙間が出来て通気性の良いのが特徴です。
透け感が強いので盛夏用の着尺地や羽尺地に用いられたり!

主産地は西陣、桐生、五泉です。
京都きもの市場 (8814)

こちらも搦み織の一種です。
絹織物であり、盛夏用の染め生地のひとつでもあります。

紗は搦み織のみで織られる一方、こちらは平織りを混ぜて織ったもの!
搦み織の部分に隙間が出来た隙間を「絽目」と呼びます。

織り方によって絽目が縦に連続するものを「たて絽」、横に連続するものは「よこ絽」と呼びます。
また、使用する糸の種類によっても「壁絽」「絽縮」と区別が生まれたり…
京都きもの市場 (8815)

上布

良質な麻織着尺地のことです。

幅、丈などは通常の着尺地と同じですが、細糸を使って綿密に織り上げてあるのが上布!
苧麻(ちょま)の手紬糸やラミー糸を用いたものを全般的に上布と呼びます。

越後、宮古島、八重山、能登など産地に由来して「越後上布」「宮古島上布」「八重山上布」「能登上布」といった種類があります☺️
京都きもの市場 (8813)

夏の帯

こちらも通常の帯より織り目が粗く、透け感があるのが特徴です。
綴(つづれ)、紬(つむぎ)、単博多(ひとえはかた)、絽綴(ろつづれ)、羅(ら)、麻、綿、紗など本当に色々な種類があります
京都きもの市場 (8812)

色柄の選び方は?

涼しく見える薄い色と濃い色で透け感を楽しむ着方が多いです。柄は夏のひまわり、テッセン、金魚、秋を先取りした萩、なでしこなど様々!
京都きもの市場 (8811)

薄物着用の留意点

ここまでの説明で分かって頂けたかと思いますが、薄物には着物が透けるので下着が丸見えになる心配があります。しっかりと対策を講じましょう!

例えば、仕立て時に着物の後ろ身頃に屋敷当てという白い布をつけてもらう方策や、長襦袢・肌襦袢・裾除けといったものをしっかり着るという方策があります。
着物大学 (8818)

屋敷当てをつけた着物
ただし長襦袢については、長襦袢と薄物の長さが合ったものを着用することが装いの大事なポイントです!

梅雨の明けきらないじめっとした季節から入道雲のそびえる盛夏にかけて着用する薄物では、清涼感を演出するのが基本。
肌を見せず、襦袢と着物を重ね着していても見ている方が涼しく見えるコーディネートを心がけましょう!☺️
京都きもの市場 (8820)

平成最後の夏、浴衣ではなく気軽に着物を着用してみませんか?

関連する記事 こんな記事も人気です♪

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ | 34,264 view
着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

2014年関西コレクションに着物ブランドとして日本初出演された、話題の着物デザイナー「Off on 和風音」代表・小川修平様の独占インタビューを実施!関ジャニで活躍後、突然の着物業界への転身。サクセスストーリーをひも解きます。
shino | 10,870 view
着物の種類から小物まで!お呼ばれ結婚式での着物マナー

着物の種類から小物まで!お呼ばれ結婚式での着物マナー

着物を着たのは成人式以来と、そもそも着物を持っていなかったり、どんな種類の小物を身につければいいかよくわからないという人必見!お呼ばれ結婚式での着物マナーについて詳しく解説します。
ウキシマ | 1,195 view
着物でデートに行くメリットと注意点

着物でデートに行くメリットと注意点

女性にとって美しく女性らしい「着物」は憧れの存在だと思います。 でも、ぶっちゃけ男性は着物女子に対してどのようなイメージを抱いているのでしょうか? 今回は、着物でデートに行くメリットとその際の注意点についてご紹介します。
ウキシマ | 2,789 view
着物のプロ!「きもの文化検定」の合格率や難易度は?

着物のプロ!「きもの文化検定」の合格率や難易度は?

「とにかく着物が好き」、「日本文化をもっと深く知りたい」という人に、ぜひともオススメしたいのが「きもの文化検定」という資格です。 今回は、そんな着物のプロ「きもの文化検定」の合格率や難易度についてご紹介します。
ウキシマ | 2,465 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

おんぬ おんぬ

この記事のキュレーター

おんぬ