2018年7月7日 更新

夏祭りは浴衣ではなく着物でもOK?

蝉が鳴き始め、もうすぐ夏本番です。 花火大会や夏祭りに浴衣を着る予定の人は多いかもしれません。でも、そもそもなぜ「浴衣」なのでしょうか。 夏祭りには、浴衣ではなく着物を着ても問題ないのか気になります。

1,582 view

浴衣と着物の違い

 (9030)

浴衣と着物、なんとなく違うのは知っているけどよくわからない、という人もいると思います。

浴衣と着物の形状は同じです。そのため、見た感じではあまり違いはわからないかもしれません。
また、浴衣は着物の仲間なのでそこまで大きな差はありません。

ただ、両者の大きな違いは、素肌に着て寝巻きにできるかできないかです。

というのも、浴衣はもともとお風呂上がりに素肌に着て寝巻として使われていたからです。現代になって、外出する際のおしゃれ着のような感覚で着られるようになりましたが、本来は寝巻として着用する人が多かったのです。

それに対して、着物は染め方や織り方で色々な用途で着れられます。普段着として着られるものから、華やかなものまで様々です。

寝巻として着られていた浴衣の内側には下着だけ着用するのに対し、着物では長じゅばんを着用します。

また、基本的に浴衣を着るのは夏場だけで、着物は一年中着られます。

夏祭りに着物を着てもいいが…

 (9031)

浴衣と着物の違いがわかっていただけたと思います。

夏祭りに浴衣ではなく着物を着ても問題ないのかと言うと、結論的に問題はありません。

ただ、一般的に浴衣を着る人が多いのにはそれなりの理由があります。

理由その1:単純に暑い

 (9029)

浴衣に比べて単純に生地が分厚い着物では、夏の暑い日にはやや不向きです。

ただ暑いだけじゃなく、汗で帯や着物にお互いの色が染まってしまうこともあり、着た後にしっかりと手入れしないとすぐ傷んでしまうなんてこともあります。

理由その2:手入れが面倒

夏祭りに行くと、何かと汚れます。

浴衣なら、簡単にクリーニングに出せたりと手入れが簡単ですが、着物がそうはいきません。

最近になり、汚れにくく、たとえ汚れても簡単に洗える着物が出ていますが、基本的に着物は手入れが難しいです。

理由その3:浴衣だと周りから浮かない

着物でもいいですが、やはり浴衣を着る人が大半です。

そのため、友人グループで自分一人だけが着物を着ていることになるかもしれないので、やや浮くかもしれません。

夏祭りには、浴衣が妥当ということです。

逆に、周りから注目を浴びたい人は着物を着るといいかもしれません。

まとめ

一年中着られる着物に対して、夏など着用期間に制限がある浴衣なので着られる時期に着ていた方がいいかもしれません。

あとは、自分の好みに合わせて使い分けたいです。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ | 34,264 view
着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

2014年関西コレクションに着物ブランドとして日本初出演された、話題の着物デザイナー「Off on 和風音」代表・小川修平様の独占インタビューを実施!関ジャニで活躍後、突然の着物業界への転身。サクセスストーリーをひも解きます。
shino | 10,870 view
着物の種類から小物まで!お呼ばれ結婚式での着物マナー

着物の種類から小物まで!お呼ばれ結婚式での着物マナー

着物を着たのは成人式以来と、そもそも着物を持っていなかったり、どんな種類の小物を身につければいいかよくわからないという人必見!お呼ばれ結婚式での着物マナーについて詳しく解説します。
ウキシマ | 1,195 view
着物でデートに行くメリットと注意点

着物でデートに行くメリットと注意点

女性にとって美しく女性らしい「着物」は憧れの存在だと思います。 でも、ぶっちゃけ男性は着物女子に対してどのようなイメージを抱いているのでしょうか? 今回は、着物でデートに行くメリットとその際の注意点についてご紹介します。
ウキシマ | 2,789 view
着物のプロ!「きもの文化検定」の合格率や難易度は?

着物のプロ!「きもの文化検定」の合格率や難易度は?

「とにかく着物が好き」、「日本文化をもっと深く知りたい」という人に、ぜひともオススメしたいのが「きもの文化検定」という資格です。 今回は、そんな着物のプロ「きもの文化検定」の合格率や難易度についてご紹介します。
ウキシマ | 2,465 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ウキシマ ウキシマ

この記事のキュレーター

ウキシマ