2016年4月11日 更新

【!初詣!】初詣はせっかくなら着物で!お参りの作法と着物コーデ☆

あと少しで一年が終わってしまいますね。そのあとは!めでたいお正月です!みなさんは初詣には行かれますか?初詣にはやっぱり着物でいきたいですよね!今回はマナーと着ていきたい着物をご紹介します!

4,109 view

みなさん!もうお正月が近づいています!

 (2691)

長いようで短かった1年ももう終わりに近づいています。
年末にかけていろいろなイベントがありますが、
年が明けて最大のイベントはなんといってもお正月です!

お正月には何をしますか?

そうです、初詣です!
お正月や初詣にはやっぱり着物を着たいですよね!

今回はお参りをする時のマナーとともに、オススメする着物をご紹介します!
 (2692)

お参りをするときの正しい作法

お参りの作法はもう完璧ですか?

お参りの作法はもう完璧ですか?

せっかく着物でおしゃれしていっても
作法がしっかりしていなければ恥ずかしい事になってしまうかも。。
◯● 神社の場合 ●◯

神社に着いたらまず、鳥居の前で一礼します。
そして、御手洗(水舎)で身を清めましょう。
清め方は、5つのステップがあります。
身の清め方

身の清め方

(1)右手で柄杓を持ち水をすくい、左手にかける。

(2)左手に柄杓を持ち替えて、右手に水をかける。

(3)右手に柄杓を持ち替えて、左の手のひらに水を受けて、その水で口をすすぐ。

(4)柄杓を立てて、残っている水で柄杓の柄を洗う。

(5)柄杓を元の場所に伏せて戻す。
柄杓に水を汲むのは一回だけで、一杯ですべての工程を終わらせてください!

そして、口を清めた水を出す時には
 ・ぺ!っと音を立てないように静かに
 ・周囲の人に見えないように手で隠す
 ・足元の前あたりに出す
というのがマナーです。ハンカチも忘れずに!


できたら次は参拝です。
まず、境内への道は端を歩いてください!真ん中は神様が通ります。(鳥居も同じです)
また、参拝は、お辞儀と拍手の回数は決まっているので、要注意です。
参拝の仕方

参拝の仕方

(1)拝殿の前に立ち、お辞儀をして、鈴を鳴らす。

(2)おさい銭をさい銭箱に入れる。(おさい銭は静かに入れる)

(3)二礼(二回深くお辞儀する)

(4)二拍手(二回手をたたく)

(5)手を合わせたままお祈りする。

(6)一礼(一回お辞儀)
◯● お寺の場合 ●◯

身の清め方は神社と同じです。
お寺では最初に、鐘をつきます。そしてお線香をたき、おさい銭をおさい銭箱に入れます。
最後は、神社のときのように拍手はせず、静かに手を合わせ、合掌します。

突然ですがお賽銭の意味合いってご存知ですか?
5円…ご縁がありますように。

10円(5円2枚)…5円を重ねて、重ね重ねご縁がありますように。(悪い意味で「ご縁が遠(10)のく」という考え方もあるようです。)

15円(5円3枚)…十分ご縁がありますように。
まだまだたくさんの意味合いがあるのでもっと知りたい方は
是非見てみてください!
縁起のよくない金額も紹介されています。

初詣に着ていきたい着物はやっぱり振袖!

振袖

振袖

お正月のめでたい日にはとびっきり華やかに◎
新年のお祝いを兼ねて訪れる初詣には、赤やローズ、オレンジなどの温かみのあるカラーの振袖がおすすめです。
やっぱりおめでたい感じが出るのは振袖ですよね♪
成人式のときだけ着るなんてもったいないです!
未婚女性の方には是非着てほしいです。

特に椿や梅などの早春を連想させる模様は初詣に最適なので、
着物を選ぶ時には「新年のお祝いであること」を頭に入れて選びましょう!
椿の振袖

椿の振袖

たくさんの椿の花が描かれていて
パッと華やかですね!

赤と白でめでたい感じが出てます◎
梅の振袖

梅の振袖

どちらかというと現代的な梅の模様です。
ブルーが効いて、甘すぎなくて素敵です!

振袖もいいけどおしゃれ着物も良い◎

帯留めを一工夫♡

帯留めを一工夫♡

帯留めをその年の干支をモチーフにしたものにすると
さりげなくてかわいい!
和装ケープ

和装ケープ

千鳥格子柄のケープを羽織れば、
洋服感覚で着物を着れると思います!
気合の入りすぎない、さりげない和装が素敵です。
着物コートの上に

着物コートの上に

振袖もですが、着物を着て行く時にはしっかり防寒していくことが重要です!
着物コートの上にショールやストールなどを羽織るのもオススメです。
あったかくてかわいいですよ◎
手袋は長いものを!

手袋は長いものを!

着物は袖が空いているので手袋は必須です。
肘のところまで冷えてしまうので長い手袋をつけると暖かくていいですよ!
大正ロマンっぽく着こなすのもオススメです。

お正月は一年で一番着物が似合う季節!

和装で始まる新年

和装で始まる新年

新年から華やかな振袖!
振袖の女の子がいるだけでパッと明るくなりますよね!
お正月は一年で一番「和」な季節だと私は思います!
なので、いつも着物を着ないような人でもお正月なら着れるかも??

もちろん!いつも普段着で着ている人も
いつもよりおしゃれして他の人に見せつけちゃいましょう!

ともあれあと少しで一年も終わってしまいます。。
これからも着物ライフを楽しんでいきましょう!

そして今後とも S•mi•le をよろしくお願い致します!

関連する記事 こんな記事も人気です♪

お正月、着物姿のあなたを100倍ステキに見せる方法3つ♡

お正月、着物姿のあなたを100倍ステキに見せる方法3つ♡

挨拶回りや初詣…お正月は着物で過ごすチャンスがいっぱい♪着物を着た私を、いつもより何倍も素敵に見せるために!気を付けておきたいマナーや所作についてまとめてみました!
なみ | 2,722 view
【つけ方も!】個性が光る☆重ね襟をちょい足し!

【つけ方も!】個性が光る☆重ね襟をちょい足し!

明日の着物コーデは決まりましたか…?どうせならちょっと個性派な着こなしがしたいですよね☆そんなあんたは重ね襟を付けてみては?ワンランク上の個性派コーデができちゃうかも?!
なみ | 43,979 view
【入学式・卒業式の着物】TPOに合った着物をCHOICE!

【入学式・卒業式の着物】TPOに合った着物をCHOICE!

これからの時期、お子さんの入学式や卒業式のシーズンですよね。でも、そういう時ってどんな着物をきればいいんだろう…?そんな疑問を解決します!
きなこ | 3,571 view
冠婚葬祭こそ着物で行きたい!場違いにならないための基本の装い【素敵な講座案内アリ!】

冠婚葬祭こそ着物で行きたい!場違いにならないための基本の装い【素敵な講座案内アリ!】

普段着としての着物を着るのとはまた違った良さがある、冠婚葬祭のときの着物。しっかりとした着こなしをしたいですよね!知り合いの皆さんがたくさん集まってくるところでもあるので尚更です。今回は恥をかかないための基本の着こなしと、より着こなしが楽しくなる素敵な講座のご紹介をします!
こぶ〆 | 8,446 view
綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ | 34,266 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぶ〆 こぶ〆

この記事のキュレーター

こぶ〆