2015年12月11日 更新

着物を着たら書きたくなる!?♡素敵な恋文を書いてみよう♡

あなたには好きな人はいますか?もし今が江戸時代なら、今みたいにメールなどはないので好きな人には「恋文」いわゆるラブレターを書いて送っていました。昔の人に想いを馳せて、、恋文を書いてみませんか?

3,127 view

恋してますか?

 (2090)

今あなたには好きな人がいますか?

想いを伝えている人、いない人、いるかと思いますが、
今の伝えるツールは主にメールや電話などですよね!

昔は当然インターネットなどなかったので
好きな人同士は主に ”恋文” でやりとりをしていました!

恋文の書き方、紙の折り方など、
昔の人がやっていた恋文事情をご紹介します!

恋文ってそもそもなあに?

恋文(こいぶみ)とは、愛を告白する手紙のこと。ラブレター(love letter)とも呼ばれ、この語がもっとも現代の日本では一般的である。ほかに付(け)文(つけぶみ)・艶書(えんしょ)・艶文(えんぶん)の語もあるが、これらの3つの語彙は現代の日本では一般的ではない。
喜多川歌麿 / 扇屋花扇

喜多川歌麿 / 扇屋花扇

筆を持ち頬に手を当てながら、
手紙の文面を思案している花扇が
美しく描かれています。
江戸時代では未婚の男女が大っぴらに会うことは
難しいことでした。
なので、相手に振り向いて欲しい時には
使いのものに頼んで手紙を渡してもらっていたんです!

この時代には「恋文指南書」という恋文の参考書がありました。
なのでそれを参考にしながらあれこれ手紙を書いていたみたいですね。

文字も工夫して、強調したいところは墨を足して太く大きく書いたり、
悪いことは小さく薄く書いていたりしました。
そういった視覚効果も使って想いを伝えていたんですね!

これは現代の私たちにも参考になる。。かも!!

恋文の折り方♡

1 斜めに折る

1 斜めに折る

紙を短冊の形に細長く折ってから
真ん中らへんを山折りにします。
2 手前に折る

2 手前に折る

手前側にもう一度折ります。
3 後ろに折る

3 後ろに折る

後ろに回りこむように折ります。
4 しまう

4 しまう

あまったところを後ろに折り込みます。
5 できあがり!

5 できあがり!

下の残った紙のところに
一言かくとよさそうです!
こんな感じで簡単に折ることができます!

恋文を書く4つのコツ!!

昔の恋文の参考書「恋文指南書」に書かれている恋文のコツを見てみましょう。
参考になることもあるかも…!
1 名前は伏せる

1 名前は伏せる

・艶書(恋文)は「忍び文」。仮に落としても相手に迷惑が及ばないよう、宛名と差出人の名前は書かないこと。
2 その人に向かって話すように書く

2 その人に向かって話すように書く

・飾り立てたり、模倣しただけの文章は興ざめ。その人に向かって話すように書くこと。普段より、馴れ馴れしいくらいでOK。そんな手紙は、深い思いが込められて、とても優しいものになる。
3 返事はすぐ出しちゃダメ

3 返事はすぐ出しちゃダメ

男性からの恋文に、すぐに承知の返事をだしてはいけない。手軽に成就する恋は、男の方も楽しみが少ない。無礼にならない程度に、恥ずかしそうな趣きを保ちなさい。
4 恋路は忍べ

4 恋路は忍べ

恋路は「忍ぶ」ことこそが楽しみ。最近流行の「いかけ歩き」(いちゃつきながら歩くこと)は無用。そんな恋愛はすぐに破綻する。男女交際は周りに知らせず慎んだ方が無難。
今に通ずるものも結構ありましたねっ!

返事はすぐに出しちゃいけないというのは昔からあったんですね!(笑)
恋の駆け引きはやはり大事なんです…!

内容以外にも気を配って!

 (2105)

恋文の中身も大事なのですが…
気持ちを伝える内容も大事ですが、紙にも気を遣いましょう!

上等な手触りの良い紙を用意したり
手紙自体に香りをつけるのも良いです!

昔の人はお香を焚いて香りをつけたり、
ずっと懐に入れて自分の香りを移したりしていたみたいです。

恋文は「あなたそのもの」なんですねっ!

たまには手紙も◎

 (2186)

携帯電話などを持つと手紙を書く機会も少なくなりましたよね。

メッセージは簡単に送りあえますが、
手紙は時間がかかるのできっともっと気持ちが伝わるものになると思います!

昔の人はこう言った時間と気持ちを込めて
恋する相手にアタックしていたんです!


恋文を書いて想いを伝えてみませんか?
参考文献
『お江戸ガールズライフ』
文    江藤千文
イラスト おおたうに
2005年12月25日
(株)ブロンズ新社

関連する記事 こんな記事も人気です♪

◎着物を着たら行ってみたい!日本の伝統芸能《 演劇 》

◎着物を着たら行ってみたい!日本の伝統芸能《 演劇 》

日本の文化である着物をまとっていると、なんだか伝統に触れたくなりませんか?私たちが住んでいる日本には、少し足を運んだだけでとっても素敵な伝統芸能があるんです!
こぶ〆 | 2,245 view
綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

綺麗に残そう!着物姿の写真を撮るコツは?着物姿で誰でもきれいに映る定番ポーズ教えます。

素敵な着物を着たのに写真を見るとうまく撮れてない…?着物姿できれいにかわいく映るための基本を押さえておけば、見違えるほど素敵になります!よりほっそり足長に見せるための着物ならではのテクニックも必見!
きなこ | 34,266 view
初詣に行くならココ♪ご利益たっぷりの縁結び神社BEST3【都内】

初詣に行くならココ♪ご利益たっぷりの縁結び神社BEST3【都内】

今年の初詣はどこに行きますか??せっかくならご利益のある有名な神社を訪れたいですよね!今回は都内で人気の縁結び神社をまとめてみました♪
なみ | 1,195 view
きものを着る若者が増えている!?ネット通販で着物を手軽に購入できる時代に!!

きものを着る若者が増えている!?ネット通販で着物を手軽に購入できる時代に!!

「Smile–すみれ–」インタビュー企画第2弾☆ 本日は日本最大級の着物通販サイトを運営する、京都きもの市場 銀座店店長の菅野大介様にお話をうかがいました! 和装業界に身を投じて4年、28歳という若さで1店舗の店長をされている菅野様。その熱い想いを、ぜひとも聞いてみてください…♪
shino | 7,856 view
着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

着物作家 小川修平独占インタビュー!関ジャニからフリーター、そして着物業界へ入った理由とは…!

2014年関西コレクションに着物ブランドとして日本初出演された、話題の着物デザイナー「Off on 和風音」代表・小川修平様の独占インタビューを実施!関ジャニで活躍後、突然の着物業界への転身。サクセスストーリーをひも解きます。
shino | 10,870 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぶ〆 こぶ〆

この記事のキュレーター

こぶ〆